お墓の引越し
- HOME
- お墓の引越し
お墓の引越し
お墓の移動は、家の引越しとは違います。
方角や日を選ぶ点は家の引越しと同じですが、お墓の場合はそのすべてを持っていくとは限りません。
ポイント(1) 引越し日選び
奇問遁甲と、四柱推命をベースに、松永修岳先生に選んでいただきます。
陽宅と陰宅では見方が異なるので注意が必要です。
ポイント(2) 何を持っていくか
引越し先のお墓の状況によって、持っていけるものが変わります。
新しいお墓を造る際、決して古い墓石を埋め立てたりしないでください。
ポイント(3) 古い墓石の扱い方
墓石を新しくする場合は、古い墓石の扱い方に注意が必要です。
墓石は単なる石ころではありません。
「やってしまった」では遅い場合もあります。
無料相談を利用し、安心して引越しの日を迎えてください。
墓じまいの注意点

どうしても見る人が居ない、海外移住などの理由で墓じまいをする人も増えてきています。
その際、注意しなければいけないのは「古い墓石の扱い方」です。
家名・戒名の刻まれた石は粗末にすることはできません。
「お焚き上げ」または寺で「古石の永代供養」が相応しい方法です。